【4年振りのクロスカントリースキー】
【2017年以来のスキー】
引退した白馬国体ぶりのスキー!
晴天の中、春スキーを楽しみました♪
ありがとうございます😭
.
トレーニングメニューは
2.5kmのタイムトライアル!
.
気温も高く砂漠のような雪面でしたが、30ml、17000円のワッスクを塗布すれば最高の滑走性!!
あー、久々のスキーは楽しい!!
来年以降は、国体に挑戦してみたり、息子と雪遊びしたり今から楽しみが沢山!
アルペンもスノーボードも買い揃えようと思います^ ^
セルビスタ スキー部も作ろうかな♫
.
.
.
【面白かった身体の使い方】
①肩甲骨の使い方
腕を前に出した時に肩甲骨は立ちます。
肩甲骨が立つ事は、正しい上半身の動きには必須となります!
上手くできると体重が推進力になります!
②ハムストリングブロック
動画では、ポールに体重を乗せた(雪面を押した瞬間)時に、ハムストリングのブロックが抜け、スキーの推進力が弱まってしまう。
ココは得意的トレーニングが必要箇所(フィットネスジムで作った正しい動きを滑るスキーにタイミングよく合わせる)。
※正しいフィジカル動作を滑るスキーの上でタイミングよくバランスよくできるか!?
③リラックス
スキーは究極のバランス運動である。
バランスを取る為には、無駄な力を極限まで抜かないと行けない。
これができてしまえば、陸の上でバランス良く歩けます♫生涯現役で歩き続けるには、生涯スキーが意外と近道なのかもしれませんね!
大自然で6感を楽しめるスキー!
フィットネスジムで行うスポーツとは、また違った楽しみがあります^ ^
【巣鴨⇄赤倉】
健康をテーマに繋ぐ事で、皆様の幸せ健康人生のお手伝いができれば何よりです^ ^
そんな、2022〜23年を目指していきたい所です❗️